Photo by とみやん

入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳

出典: Wikipedia

入道ヶ岳(にゅうどうがたけ)は、三重県鈴鹿市にある標高906 mの山である。鈴鹿山脈に属し、鈴鹿セブンマウンテンおよび近畿百名山の1つに数えられている。その中では比較的登りやすい山である。

このエリアについて

掲載されている山

入道ヶ岳, 仙ヶ岳, 宮指路岳, 雲母峰, 鎌ヶ岳, 宮越山, 野登山, 能登ヶ峰, 鬼ヶ牙, 石水渓, 臼杵岳, 臼杵山, 鈴鹿セブンマウンテン

  • 入道ヶ岳

    標高 905 m

    入道ヶ岳(にゅうどうがたけ)は、三重県鈴鹿市にある標高906 mの山である。鈴鹿山脈に属し、鈴鹿セブンマウンテンおよび近畿百名山の1つに数えられている。その中では比較的登りやすい山である。 山頂付近はなだらかな草地(笹原)が広がっている。山頂付近のアセビの群落は、1962年(昭和37年)2月14日に、三重県指定の天然記念物)に指定されている。平らな広い山頂からは、伊勢湾と御在所岳、鎌ヶ岳などの山並みを望むことができる。またこの山は椿大神社(つばきおおかみやしろ)の御神体で山頂に鳥居、山頂から北西約300mに奥の宮に祠が祭ってある。春期(5月)と秋期(11月)に行われる大祭で禊の終わった白装束の信者が、自然の恵みに感謝を込めるために以下の北尾根道を登って奥の宮に御参りするお祭りがある。

  • 鎌ヶ岳は滋賀県と三重県の県境に連なる鈴鹿山脈の南部に位置している。ロッククライミングで有名でありロープウエイのかかった御在所岳の南にあって、花崗岩の山肌は崩壊が進んだ場所もある。鎖やロープもあるので、標高は決して高くはないが気が抜けない山である。

  • 東雨乞岳

    標高 1225 m

    東雨乞岳(ひがしあまごいだけ)は、滋賀県東近江市と甲賀市の境に位置する標高1225mの山である。鈴鹿セブンマウンテンの御在所岳(1212m・日本二百名山)から雨乞岳(1237m)へ縦走するクラ谷道ルート上に位置するピークとなっている。詳細は雨乞岳を参照。 https://yamap.com/mountains/8947

  • 雨乞岳(あまごいだけ)は、滋賀県東近江市と甲賀市の境に位置する標高1237mの山である。藤原岳・竜ヶ岳・釈迦ヶ岳・御在所岳(日本二百名山)・鎌ヶ岳・入道ヶ岳そしてこの雨乞岳から成る鈴鹿セブンマウンテンの中ではもっとも西に位置し、唯一三重県と県境を接していない山でもある。鈴鹿セブンマウンテンの最高峰であり、鈴鹿山脈の中でも御池岳(1247m)に次ぐ第2の高峰でもある。笹原に覆われた山頂には「大峠ノ沢」と呼ばれる小さな池があり、山名の由来となった雨乞信仰の対象として古くから登拝されてきた。鈴鹿山脈の主脈から西に外れた位置にあるため、山頂からは鈴鹿の山並や琵琶湖を望むことができる。

  • 野登山

    標高 851 m

エリア近辺の天気

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す