九度山から高野参り 高野山町石道

2017.03.18(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 12
休憩時間
1 時間 20
距離
24.0 km
のぼり / くだり
1686 / 954 m
6
6
16
20
11
14
1 11
35
6
43
38
33

活動詳細

すべて見る

不良中年Ⅱさんのレポを読んで以来気になっていた高野山町石道を歩いてきました。 高野山町石道は九度山から高野山まで続く20㎞ほどの山道で、高野山への表参道です。道中一町毎に町石と呼ばれる石柱が建てられており、それが町石道の名前の由来になっています。弘法大師はこの道を通って月に九度(九度山の地名の由来)、慈尊院にいる母親に会いに行ったそうです。 神戸から始発電車に乗ると九度山に着くのは7時半頃。コースタイムが8時間と長めなことと、宿坊の夕飯の時間を考えると絶対に寝坊はできないはずでした。とろつまとも前夜それを再確認して就寝したにもかかわらず、まさかの1時間半寝坊...(2人とも寝不足でした…) 慌てて準備をして電車に乗り、結局九度山に着いたのは1時間遅れの8時半頃。 時間はありませんが、せっかく来たのでまずは駅から5分10分ほどのところにある善名称院(別名真田庵)を拝観します(無料)。ここは真田親子が蟄居させられた真田屋敷の跡地だそうです。去年1年間毎週楽しみに真田丸を見ていた我々は、真田親子のいた当時に思いを馳せながらしばし感慨に浸りました。 さらに5分10分歩いたところには道の駅柿の郷くどやまがあります。産直野菜、惣菜、名産品が充実したなかなか優秀な道の駅で、ここで本日の昼飯とおやつを購入しました。営業は9時から。ここで買い物ができたのが寝坊して唯一よかったことでした。 またまた5分10分歩くと、今度は町石道の開始地点である慈尊院に着きます。当時女人禁制だった高野山。遠路はるばる弘法大師を訪ねてきた母親はこの慈尊院より先に行くことはできなかったそうで、ここは女人高野と呼ばれています。弘法大師が祀られたお堂と本堂を拝んで道中の無事を祈りつつ出発します。 この時点で時刻は10時過ぎ。遅れを取り戻すため、できるだけ早歩きで進みます。 町石道は熊野古道ほどの古道感はありませんでしたが、静かで雰囲気のよい山道でした。途中長閑な農村の風景もあり癒されますが、一カ所ゴルフ場と並走する部分があり、そこだけは興ざめでした。 14時過ぎに矢立茶屋に到着。早歩きで疲れた体を休めるため、ここで休憩します。この茶屋は各テーブルに網の付いたコンロが置いてあり、買った焼餅を炙って食べることができます。温かいお茶もあり、ほっこりできます。 ここから高野山へは最後のひと踏ん張り。登りが続くので疲れるは疲れますが、参詣道という雰囲気のある癒される道でした。 大門到着は16時過ぎ。頑張って早歩きした甲斐あって、予定より20分ほど遅れただけで済みました。 そこからさらに寺社町を2㎞ほど歩いて、普賢院の宿坊に到着。 久々に長めの距離をあるいて充実感のある山行となりました。 〇普賢院の宿坊 食事が精進料理、部屋で写経できる、朝のお勤め(6時半から)が見学できる、朝風呂はなし、従業員が全員お坊さんといったこと以外は普通の民宿・旅館とあまり変わりません。事前に相談すれば般若(日本酒)や泡般若(ビール)も飲めるようです。 朝のお勤めは宿坊に泊まったなら是非参加することをお勧めします。厳かな雰囲気の中お坊さんたちが読むお経の響きがなんとも心地良かったです。 お勤めのあとはお坊さんの案内のもと、地下の仏舎利殿(お釈迦様おお骨を納めたところ)の見学もさせてもらいました。途中でお坊さんの先導のもと般若心経やいくつかのご真言を唱える場面がありましたが、参加者のほとんどが空で唱えられたのには驚きました。今回高野山に来るにあたって、一家で覚えた般若心経やご真言。それが役に立ちました。 【翌日の観光】 〇奥の院 名だたる戦国武将の墓が点在した参道を2㎞弱歩いた先にある奥の院。今回訪れた中で一番空気が良く、身の引き締まる場所でした。 〇金剛峯寺 中に入らず本堂の外から参拝だけしました。 〇壇上伽藍 金堂・大塔の中は拝観料200円。金堂の薬師如来は残念ながら秘仏で見られず。大塔の胎蔵大日如来はそのお姿を拝むことができます。 〇大餅投 宿坊のお坊さんからお誘いを受け、子供たちの希望により行ってきました。下のとろつまの口コミ参照。 〇きらく 帰りに乗り換えの新今宮で夕飯を食べに寄った店。食べログ3.5のホルモン屋さんでしたが、なんともディープな世界でした。店の前に着いた時点でとろつまに本当にここでいいか確認し、いいというので入りましたが、店の中ではとろつまと娘の顔は始終こわばっていました。私はこういうところも嫌いじゃないですけど、家族連れで来るところじゃないですね。泥酔客がとろつまに倒れてくるし、「おいし~、食べたいな~」とか絡んでくるし...。そして、店主が泥酔客を「帰れ!」と罵りながらビンタ連発する店は初めてでした(我々に気を遣ってくれたみたいです)。店を出た後みんなで「ありえない」と爆笑でした。 肝心のホルモンはというと、臭みも少なくそれなりに美味しかったです。そしてとにかく安かったです。焼酎も頼もうかと思いましたが、酔うためだけの酒「ホワイトリカー」だったのを見てとろつまが拒否しました。 実は、この界隈のことを後になって知りました。まだ関西の土地勘がないです^_^; 【とろつま口コミ】 餅投げ:こういう取り合い的なイベント、苦手だなぁと思っていたら 序盤に夫が餅を数個突っ込んでいた袋が、ビデオ撮影の隙に姿を消す。 餅が減るならともかく、袋ごと行方不明に。一応、仏様の名の下に撒かれた餅なのに。 よたよたと歩いてきて、よっこらしょと地べたに腰を下ろしたお年寄りの方々は、餅投げが始まったとたん俊敏な動きを見せる。 漫画描くなら「シャッ!」っていう音やフラッシュ付けたい感じ。 この人たちはお年寄りの皮を被った若者ではないのか? 足元ですら前後左右から容赦なく手が伸びて、私が拾おうとした餅やお菓子をひったくっていく。 パーソナルスペース侵害されまくり。これが餅撒き!怖い!私無理! 終盤、おじいさん2人がスナック菓子(小袋)の取り合いで喧嘩を始める。子どもが保育園時代よく見かけた場面。 すっかりげんなりして終了した私に(漫画なら「ヨロ・・・ヨロ・・・」という擬態語と顔に青筋入る描写) 袋いっぱいの戦利品を見せながら「また餅撒き参加したい~」と屈託なく笑う子供達。 私と違ってたくましく育ってくれて良かった。次はお父さんと行ってね。 それにしても、行方不明になった餅袋は誰の手に・・・? 取り分が減ったとかではなくて、傍に置いていたものが勝手に無くなったことがちょっと。 あげるのは構わないけど取られるのは嫌。って、誰か分かってもらえますか。 間違えて持っていくかなぁ?餅撒きの最中に?序盤だよ? 戦利品に浮かれる子供達と、切り替えの早い夫を尻目に、ストレス耐性低い私はしばらくモヤモヤ。 やっぱりこういうの向いてない。 きらく:「どうしようもなく酔っ払った客が店主に蹴りを入れられる」という ドラマでしか見なさそうな光景を目撃。 酔っ払いが倒れたはずみに側にいた私は巻き込まれ、椅子に膝をぶつけ見事な青アザが発生。 「あんたは出入り禁止!」って店主が客に告知するのも初めて目撃。 この告知、店主はその客に何度も言ってるのだけど、勝手に入ってくるそうで。 ドアがないから、出入り阻むの難しいらしい。 テーブルの上がコストコのフードコートよりも荒れていたので、布巾を借りたら濡れていなかった。あれ? ホルモンなら焼酎でも、と思ったら、店の焼酎がホワイトリカーだったので諦める。 お酒は好きな私だけど、さすがにホワイトリカーは何か漬けないと飲めない。 ドア枠をすり抜けるフェレット並に大きなネズミは、神の使いだったのかも。 ・・・と、思わないと耐えられない。

高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 南海九度山駅から出発
南海九度山駅から出発
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 真田庵
真田庵
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 道の駅柿の郷くどやま。9時より営業。ここで昼飯を購入。このパネルの後ろはただの土産物屋。
道の駅柿の郷くどやま。9時より営業。ここで昼飯を購入。このパネルの後ろはただの土産物屋。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 町石道のスタート地点、慈尊院
町石道のスタート地点、慈尊院
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 慈尊院の本堂
慈尊院の本堂
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 最初の町石、百八十町
最初の町石、百八十町
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 早歩きで頑張ります。
早歩きで頑張ります。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 展望台。ここで早くも昼飯。とろつまのポーズが昭和な件。
展望台。ここで早くも昼飯。とろつまのポーズが昭和な件。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 無着色紅生姜が絶妙なアクセントの柿の葉寿司。買って良かった。(とろつま)
無着色紅生姜が絶妙なアクセントの柿の葉寿司。買って良かった。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 順ちゃん・・・あなたは柿の葉寿司ランキング(とろつま版)で暫定ベスト1。(とろつま)
順ちゃん・・・あなたは柿の葉寿司ランキング(とろつま版)で暫定ベスト1。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) じゃこ寿司。悪くはないが、鯖寿司の方が好きでした。
じゃこ寿司。悪くはないが、鯖寿司の方が好きでした。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) このえび餅、着色料入ってないの。素朴な塩味でパワーチャージ。(とろつま)
このえび餅、着色料入ってないの。素朴な塩味でパワーチャージ。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) えび餅を食べながら
えび餅を食べながら
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 道中唯一の無人販売所。数種類のみかんの中から不知火を購入。
道中唯一の無人販売所。数種類のみかんの中から不知火を購入。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 六本杉で小休憩
六本杉で小休憩
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 歩きやすい道です。
歩きやすい道です。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 二つ鳥居
二つ鳥居
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここのトイレはとても綺麗でした。
ここのトイレはとても綺麗でした。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 道の駅で購入した草餅。美味。
道の駅で購入した草餅。美味。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) このゴルフ場はちょっと興ざめ。
このゴルフ場はちょっと興ざめ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) まだ走る元気があるようです。
まだ走る元気があるようです。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高い杉林
高い杉林
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 矢立茶屋
矢立茶屋
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 焼き直して良いとのことなので焼きます。網にくっつかないギリギリのところを見計らって。(とろつま)
焼き直して良いとのことなので焼きます。網にくっつかないギリギリのところを見計らって。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) さっき無人販売所で買った不知火を食べます。これで100円でした。
さっき無人販売所で買った不知火を食べます。これで100円でした。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 袈裟掛石
袈裟掛石
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 娘がくぐりたいとうるさいので
娘がくぐりたいとうるさいので
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 伝説の再現
伝説の再現
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) もう少しです
もう少しです
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) あと十町
あと十町
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 上はまだ結構寒かったです。(秀とろ)息子、半袖で全然寒くないらしい。5℃なのに。(とろつま)
上はまだ結構寒かったです。(秀とろ)息子、半袖で全然寒くないらしい。5℃なのに。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大門到着
大門到着
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 寺社町の中を歩きます。
寺社町の中を歩きます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 壇上伽藍の中門
壇上伽藍の中門
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 壇上伽藍の手前に建つ「一町」の町石。百八十から始まり、ついに「一」にたどり着きました。(とろつま)
壇上伽藍の手前に建つ「一町」の町石。百八十から始まり、ついに「一」にたどり着きました。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 本日お世話になる普賢院の宿坊
本日お世話になる普賢院の宿坊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 部屋で写経中です。(秀とろ)部屋には高野山では定番の銘菓「みろく石」が人数分。宿坊の意外なおもてなしが嬉しかった。(とろつま)
部屋で写経中です。(秀とろ)部屋には高野山では定番の銘菓「みろく石」が人数分。宿坊の意外なおもてなしが嬉しかった。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 精進料理。ご飯が進みすぎ、空のお櫃を手に往復すること2回。(とろつま)
精進料理。ご飯が進みすぎ、空のお櫃を手に往復すること2回。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 娘、集中して写経中。ここで横からお経を唱えても、娘は耐えられるだろうか。そんな秀とろみたいなことしませんけど。(とろつま)
娘、集中して写経中。ここで横からお経を唱えても、娘は耐えられるだろうか。そんな秀とろみたいなことしませんけど。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 塗香。いい香りがします。これで手を清めてから写経を始めます。娘曰くシナモン。
塗香。いい香りがします。これで手を清めてから写経を始めます。娘曰くシナモン。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 息子の浴衣が短すぎな件。(秀とろ)お風呂は高野山の湧き水を使っているそう。脱衣所も浴室も使いやすくきれいでした。シャワーだけ、一斉に使うと湯量が減ります。(とろつま)
息子の浴衣が短すぎな件。(秀とろ)お風呂は高野山の湧き水を使っているそう。脱衣所も浴室も使いやすくきれいでした。シャワーだけ、一斉に使うと湯量が減ります。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 奥の院へ
奥の院へ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) この先は撮影禁止です。(秀とろ)そして空気が変わります。うまく表現できませんが高野山ベストプレイスでした。(とろつま)
この先は撮影禁止です。(秀とろ)そして空気が変わります。うまく表現できませんが高野山ベストプレイスでした。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 麩善の麩まんじゅう。うまー。
麩善の麩まんじゅう。うまー。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) かさ國の和菓子。右のくるみ餅が特にうまい!(秀とろ)宿坊にあった「みろく石」はこの店のもの。(とろつま)
かさ國の和菓子。右のくるみ餅が特にうまい!(秀とろ)宿坊にあった「みろく石」はこの店のもの。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大餅投に参加。息子、袋を広げるためのいいアイデア。小さい子に危ないので外させましたけど…
大餅投に参加。息子、袋を広げるためのいいアイデア。小さい子に危ないので外させましたけど…
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) この餅投げでとろつまげんなり(レポ参照)
この餅投げでとろつまげんなり(レポ参照)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ごまのほろ苦さ、それが良いのだけど子供は好き嫌い分かれるかも。大人の贅沢にオススメ。(とろつま)
ごまのほろ苦さ、それが良いのだけど子供は好き嫌い分かれるかも。大人の贅沢にオススメ。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) この辺りで愚痴聞き地蔵あるお寺探してます。「うちの餅袋が誘拐されました」(とろつま)
この辺りで愚痴聞き地蔵あるお寺探してます。「うちの餅袋が誘拐されました」(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 金剛峯寺
金剛峯寺
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 回せるものは回したら良いことあるかもしれないよね。(とろつま)
回せるものは回したら良いことあるかもしれないよね。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 大塔。中に入るのに200円。胎蔵大日如来が拝めます。
大塔。中に入るのに200円。胎蔵大日如来が拝めます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ここで青アザ発生。数日後の息子の卒業式も、青アザ付きで出席しました。(とろつま)
ここで青アザ発生。数日後の息子の卒業式も、青アザ付きで出席しました。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ホルモンうどん(蕎麦・中華そば)は驚きの350円。2玉で。え、1玉いくらか?全員2玉だったので見てませんでした。(とろつま)
ホルモンうどん(蕎麦・中華そば)は驚きの350円。2玉で。え、1玉いくらか?全員2玉だったので見てませんでした。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ホルモン単品は120円。ホルモンも麺もとっても柔らか。油OKなら入れ歯でも多分OK。私は入れ歯ではないので、麺はもう少し固い方が好みです。(とろつま)
ホルモン単品は120円。ホルモンも麺もとっても柔らか。油OKなら入れ歯でも多分OK。私は入れ歯ではないので、麺はもう少し固い方が好みです。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 信号無視がいけない理由を説明している標識初めて見たかも。それだけ信号無視が多い箇所なのでしょうか。(とろつま)
信号無視がいけない理由を説明している標識初めて見たかも。それだけ信号無視が多い箇所なのでしょうか。(とろつま)
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 餅投げの戦利品。これだけ取れれば十分ですけどね~。
餅投げの戦利品。これだけ取れれば十分ですけどね~。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 最近、娘が書道教室で遊びで書いて来た。何故か名字が城(真田「丸」)。そして幸村が埴輪にしか見えない件。
最近、娘が書道教室で遊びで書いて来た。何故か名字が城(真田「丸」)。そして幸村が埴輪にしか見えない件。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。